Windows PC『Bios / UEFI セットアップメニュー 起動』のためのFnキー

Windows PC『Bios / UEFI セットアップメニュー 起動』のためのFnキー

完全なる備忘録。

すぐ忘れてしまうので、Bios / UEFI セットアップメニューを起動するために連打する(押しておく)Fnキーをまとめてみました。

Windows 11 に対応させるため、セキュアブートオン、TMPオン等、Bios / UEFI 設定を変更する必要があるので、PC電源を押した直後に連打する(押した状態でPC電源を投入する)、Fn(ファンクションキー)をPCメーカーごとに調べてみました。各メーカー『大抵これだけど、違う機種もあるので、その場合は、いろいろ試してね』と書いてあるので、その際は、各社サポートページのリンクを下に貼っておきますので、型番など入力し、調べてみてください。

また、どうしてもBios / UEFI 起動ができない(セットアップメニューにたどり着けない)場合は、一度Windowsを起動後、回復オプションから再起動すると、すんなりセットアップメニューにたどり着けることもありますので、試してみてください。詳細は、最後に記しておきます。

各社『UEFI / Bios (レガシーBios) メニュー』に入るためのFnキー

メーカーFnキー
マウスDelete or F2
FMVF2 / 機種により『サポートボタン』
dynabookF2
HPF10
DELLF2
LenovoF1
ASUSF2
acerF2
Let’snoteF2
LAVIEF2
VAIOF3 or F4

マウスコンピューター

『Delete』 or 『F2』
PC電源投入後、『Dlete』or『F2』を連打

マウスコンピューター様、FAQページはこちら

富士通 FMV

『F2』
『F2』を押した状態で、PC電源をオン
機種によっては、(おそらくノートパソコンですかね)サポートボタンなるものがあり、それを押下すると『メニュー』が表示され、『Biosセットアップ』を選択すると、起動するそうです。

FUJITSU様、Q&Aページはこちら

dynabook

『F2』
古い記事では、『F2』と書かれたものが出てきますが、最近の記事では、Windowsの『回復オプション』から再起動し、『Bios / UEFIを起動してください』と書いてあるので、ひょっとすると最近の機種では『F2』で起動しないかも。その場合は、下に『Windows』からの起動方法を、載せておきますので、そちらを試してみてください。

dynabook様、FAQページはこちら

HP

『F10』
まず『ESC』を連打し、『スタートアップメニュー』に入ってから、『F10』を押してください。と書かれていますが、おそらく、ほとんどのHPで、PC電源投入後、『F10』連打で問題ないと思います。

HP様、HP LIVEサポートナビ ページはこちら

DELL

『F2』
『F12』を連打して、『メニュー』に入ってから、『F2』と書かれていますが、おそらくPC電源投入後『F2』連打で問題ないと思います。

Dell様、サポートページはこちら

Lenovo

『F1』
PC電源投入後、『F1』連打

Lenovo様、サポートページはこちら

ASUS

『F2』
『F2』を押した状態で、PC電源をオン

ASUS様、FAQページはこちら

acer

『F2』
PC電源投入後、『F2』連打

acer様、サポートページはこちら

Panasonic Let’s note

『F2』
PC電源投入後、『F2』連打

Panasonic様、BIOS起動手順はこちら

NEC LAVIE

『F2』
PC電源投入後、『F2』連打

NEC様、BIOS起動手順はこちら

VAIO

『F3』 or 『F4』
『F3』 or 『F4』を押した状態で、PC電源をオン

VAIO様、BIOS起動手順はこちら

Windows から Bios / UEFI セットアップメニュー 起動

PC起動時に、どうしてもBios / UEFI セットアップメニューが起動できない場合は、一度Windowsを起動後、回復オプションより再起動することで、すんなり起動できる場合があります。

Windows 10

以下の作業で、PCが再起動されますので、必要なものは保存し、すべてのウィンドウを閉じておくとスムーズです。

1:『スタート(Windowsマーク)』をクリック
2:『設定』をクリック

※ショートカットキーは、『Windowsキー』+『 I 』です。

Windows設定画面の起動方法。

3:『設定』画面が表示されるので、『更新とセキュリティ』をクリック

画面下部、『更新とセキュリティ』をクリック

4:左側メニュー、『回復』をクリック
5:『PC の起動をカスタマイズする』項目、『今すぐ再起動』をクリック

左メニュー、『回復』をクリックし、『PC の起動をカスタマイズする』内、『いマスク再起動』をクリック

6:オプション画面が表示されるので、『トラブルシューティング』をクリック

画面が切り替わり、『オプションの選択』画面が表示されるので、『トラブルシューティング』をクリック

7:トラブルシューティング画面が表示されるので、『詳細オプション』をクリック

続いて『詳細オプション』をクリック

8:詳細オプション画面が表示されるので、『UEFI ファームウェアの設定』をクリック

続いて、『UEFI ファームウェアの設定』をクリック

9:UEFI ファームウェアの設定画面が表示されるので、『再起動』をクリック

『再起動』をクリックすることで、PCが再起動され、Biosセットアップメニューが起動します。

そうすると、PCが再起動され、Bios / UEFI セットアップ画面が表示されます。

相当古いPCのBiosセットアップメニュー画面
画像が古いPCのもので、申し訳ありません。

Windows 11

以下の作業で、PCが再起動されますので、必要なものは保存し、すべてのウィンドウを閉じておくとスムーズです。

1:『スタート(Windowsマーク)』をクリック
2:『設定』をクリック

※ショートカットキーは、『Windowsキー』+『 I 』です。

Windows11、『設定』ウィンドウ表示方法。

3:『設定』ウィンドウが表示されるので、左側メニュー『システム』を選択
4:『回復』をクリック

左側メニュー、『システム』をクリックし、『回復』を選択

5:『回復』画面が表示されるので、『回復オプション』項目、『PC の起動をカスタマイズする』内の『今すぐ再起動』をクリック

『回復オプション』項目、『PC の起動をカスタマイズする』内、『今すぐ再起動』をクリック

6:オプション画面が表示されるので、『トラブルシューティング』をクリック

画面が切り替わり、『オプションの選択』画面になるので、『トラブルシューティング』をクリック

7:トラブルシューティング画面が表示されるので、『詳細オプション』をクリック

続いて、『詳細オプション』をクリック

8:詳細オプション画面が表示されるので、『UEFI ファームウェアの設定』をクリック

続いて、『UEFI ファームウェアの設定』をクリック

9:UEFI ファームウェアの設定画面が表示されるので、『再起動』をクリック

続いて、『再起動』をクリックすることで、PCが再起動され、Biosセットアップメニューが起動します。

そうすると、PCが再起動され、Bios / UEFI セットアップ画面が表示されます。

相当古いPCの、Biosセットアップメニュー画面になります。
画像が古いPCのもので、申し訳ありません。

まとめ

今回は、よく忘れてしまうBios / UEFI セットアップメニュー 起動のためのFn(ファンクションキー)をまとめてみた時の備忘録でした。

Windowsが起動できれば、そこからでもなんとかなるので、いざの時は試してみてください。

各メーカー様、ぜひ統一してください。

似たような感じの備忘録として、『ブートメニュー』に入るためのFn(ファンクションキー)もまとめてみましたので、興味ある方はぜひ。