2021年10月5日Windows11

Windows 11 正式リリース アップグレード してみました。

2021年10月5日、正式にWindows11がリリースさたので、アップグレードしようとしましたが、ダメでした。できない理由は、Windows11のシステム要件を満たしていないからです。しかし、ISOファイルからだと問題なくインストー ...

2021年10月2日Avid Media Composer

Avid Media Comoser 2021.9 登場 新機能は? 確認してみました。

Avid Media Composer のバージョンアップが、約3か月ぶりに、2021年9月30日付で登場していたので、いろいろ確認してみた時の、備忘録。今回のバージョンアップは、大きな新機能はないみたいです。主に Bug Fix が ...

Windows10 Tips

Windows 10 エクスプローラー もっさり? 遅い? 重い? インデックス 再構築

Windows10を使用していて、エクスプローラー右上の『PCの検索』を行った時に、検索結果が表示されるまでに、いつもと違い、『遅い?』というか、何か『もっさり?』する違和感があったので、インデックスの再構築を行った時の備忘録 ...

2021年9月28日Chrome-RemoteDesktop

Google Chrome リモートデスクトップ 画面共有 編

『画面共有』機能は、『一人のPC画面を、遠隔のもう一人のユーザーに見てもらう』、または、『一人のPCを、遠隔のもう一人のユーザーに操作してもらう』機能になります。よって、各PCの所有者が違う(Google アカウントが違う)前提での機 ...

2021年9月26日Chrome-RemoteDesktop

Google Chrome リモートデスクトップ 設定編 - 1 専用アプリインストール

ブラウザ上から利用できますが、アプリをインストールすると『より多くのキーボード ショートカットを使えるようになり、ブラウザのツールもすっきりします。(Google様談)』とのことです。特に『Chrome ブラウザ』は、必要ありません。 ...

Microsoft-Edge

Microsoft Edge 『お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました。』『Windows によって PC が保護されました』

Microsoft Edgeで『*** はお使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました。』と表示され、ダウンロードできない場合の対応方法。また、『Windows によって PC が保護されました』と表示され、イン ...

Windows11

PCが Windows 11 に対応しているかどうか確認するアプリケーション 『PC 正常性チェック』 誰でも利用可能に

現在使用しているPCがWindows 11 に対応しているか、対応していない場合、何がどのように対応していないのかを判断してくれるアプリケーション、『PC 正常性チェック』。以前は、Insider Program参加者向けでしたが、現 ...

2021年9月21日Chrome-RemoteDesktop

Google Chrome リモートデスクトップ 接続編

インターネット越し、無料で利用できるリモートデスクトップ、Chrome リモートデスクトップ。大前提としてGoogle アカウントは必要ですが。2021年初めにデザインが一新されていました。そのバージョンです。

Avid Media Composer Tips

Avid Media Composer セカンダリ ディスプレイでフルスクリーン再生

PCのディスプレイを1つ『プレビュー用(フルスクリーン再生用)』にしてみた時の備忘録。一度設定をすると、ショートカットで、フルスクリーン再生、Windowsデスクトップの切り替えが楽。

Adobe Premiere Tips

Adobe Premiere Pro セカンダリ ディスプレイでフルスクリーン再生

Premiere Pro は、Premiereの編集画面内、以外で、映像を再生させるシステムとして、Mercury Transmitという機能を持っています。今回は、PCのディスプレイを1つ『プレビュー用(フルスクリーン再生専用)』に ...