Windows Update 勝手にインストール、ダウンロードさせない 『一時停止』 『通知をもらう』 『無効』

Windows Updateを『一時停止する』、『Windowsさんにダウンロード、インストールするタイミングで、通知をいただく』、『無効化する』、設定に変更した時の備忘録。
Windows 10 急にパソコンが重くなる 遅くなる システムSSD(HDD)が100%

Windows10を使用していて、急にパソコンが重くなる(遅くなる、もたつく)ことがあったので、何が原因かを調べてみました。タスクマネージャー上で、CドライブSSDが使用率100%で張り付いている。
アクセスが拒否されました。 場所が利用できません E:\ にアクセスできません。

『場所が利用できません E:\ にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。』と表示され、SSD(HDD)ドライブを開くことができなかったとき、何とかして開いた時の備忘録。
消えた? 消した? 消してしまった? 削除したファイル を 復元してみました。 EaseUS Data Recovery Wizard Free 14.4 (無料版)

ある日、ファイルが消えていたので、必死になって復元した時の備忘録。今回は、EaseUSさんが無料で2GBまで、復元できる『Data Recovery Wizard Free』というアプリケーションを使用させていただきました。
『***¥ のゴミ箱が壊れています。このドライブのゴミ箱を空にしますか?』のメッセージが消せない!?

『***¥ のゴミ箱が壊れています。このドライブのゴミ箱を空にしますか?』とメッセージが出たので、隠しフォルダの『ゴミ箱フォルダ』を削除して、メッセージを消してみました。
仮想マシン Hyper-V で Windows 11 をインストール ②(仮想マシン作成 から Windows11 インストールまで)

Windows10上で、Hyper-Vを利用し、仮想マシンにWindows11をインストールした時の備忘録。今回は、仮想マシン作成、設定、Windows11をインストールした時まで。Windows11の最小システム要件が厳しいので、設 ...
仮想マシン Hyper-V で Windows 11 をインストール ①(Hyper-V を有効化 から Hyper-V マネージャー 起動まで)

まだまだ使用頻度の低いWindows11をWindows10上で、Hyper-Vを利用して仮想マシン運用に切り替えた時の備忘録。物理的に同じPCで、起動ディスク(SSD)を抜き差しして、Windows10 と Windows11を使い ...
Windows 10 起動時 パスワード 入力 省略 (自動ログイン)

Windows起動時のパスワード入力が面倒になり、省略した時の備忘録。Windows10バージョン2004以降ののバージョン(クリーンインストール)はレジストリの変更が必要になったみたいです。
Google Analytics 登録 (GA4 + UA 同時登録) WordPress + Luxeritas

ブログ運営、超初心者がGoogle Analytics に自分のブログを登録してみた時の、備忘録。Google Analytics とは、自分のウェブサイトに、どのくらいの人が来たか、その後どのようにリンクをたどってくれたか、などの情 ...
Google Search Console 登録 WordPress + Luxeritas

WordPress超初心者による、Google様が提供してくださっている、Search Console に自分のブログを登録した時の備忘録。WordPressとLuxeritasのテーマを利用している環境での登録になります。