Chrome Edge Firefox 履歴削除、キャッシュクリア

Google Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefoxの検索履歴削除、キャッシュクリア等の備忘録。
一人で1台のパソコンを使用している分には問題ないですが、ユーザーを分けず、家族で使用しているパソコンでは、検索履歴を消去するようにしましょう。最近は、予測変換などで、以前何を検索したかがわかりやすくなっていて、ふとした時にとても恥ずかしい気持ちになります。
Google Chrome
Google Chrome 検索履歴、キャッシュ等削除
Google Chrome を起動後、

1:『Google Chrome の設定』をクリック
2:『履歴』をクリック
3:『履歴』をクリック

4:『履歴』ウィンドウが表示されるので、『閲覧履歴データの削除』をクリック

5:『閲覧履歴データの削除』ウィンドウが表示されるので、『詳細設定』をクリック

6:『期間』のプルダウンメニュー(▼)をクリックし、『全期間』をクリック
※『1時間以内』『過去24時間』『過去7日間』『過去4週間』『全期間』が選択可能なので、用途に応じて選択してください。

7:削除したい項目のチェックボックスにチェックを入れ、『データを削除』をクリック

以上で、履歴、キャッシュ、Cookieなどの情報を削除することが出来ます。
『閲覧履歴データの削除』ページをブックマークに登録
次回から削除を簡単にするには、『閲覧履歴データの削除』をブックマークすると楽です。

Google Chrome を閉じたときに、すべての履歴、キャッシュ等を削除する
Google Chromeには、Chromeを終了したときに、特定の項目を削除する設定はありません。しかし、Chromeには、『ゲストモード』というものがあり、この『ゲストモード』で作業したものに関しては、『ゲストモード』を終了(Chromeを終了)と同時に、履歴、キャッシュを削除するモードがあります。
こちらは、別記事にまとめましたので、詳細ご覧いただければと思います。
Microsoft Edge
Microsoft Edge 検索履歴、キャッシュ等削除
Microsft Edge 起動後、

1:『・・・(設定など)』をクリック
2:『履歴』をクリック

3:『・・・(その他のオプション)』をクリック
4:『閲覧データをクリア』をクリック

5:『閲覧データのクリア』ウィンドウが表示されるので、『時間の範囲』のプルダウンメニュー(v)をクリックし、『すべての期間』をクリック
※『過去1時間』『過去24時間』『過去1週間』『過去4週間』『すべての期間』が選択可能なので、用途に応じて選択してください。

6:削除したい項目のチェックボックスにチェックを入れ、『今すぐクリア』をクリック

以上で、履歴、キャッシュ、Cookieなどの情報を削除することが出来ます。
『閲覧データをクリア』ページをブックマークに登録
次回から削除を簡単にするには、『閲覧データをクリア』をブックマークすると楽です。

Microsoft Edge を閉じたときに、指定した項目を削除する
ブラウザを閉じたときに、指定した項目を削除する設定も可能です。
1:『・・・(設定など)』をクリック
2:『設定』をクリック

3:『プライバシー、検索、サービス』をクリック
4:中ほどの『ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する』をクリック

5:Edgeを閉じたときに削除したい項目のスイッチを『ON』(右側、青色)にする

以上で、Microsoft Edgeを閉じた時に、履歴も消去されるようになります。
Mozilla Firefox
Mozilla Firefox 検索履歴、キャッシュ等削除
Mozilla Firefox を起動後、

1:『アプリケーションメニューを開きます』をクリック
2:『履歴』をクリック

3:『最近の履歴を消去』をクリック

4:『最近の履歴を消去』ウィンドウが表示されるので、『消去する履歴の期間(T):』のプルダウンメニュー(v)をクリックし、『すべての履歴』をクリック
※『1時間以内の履歴』『2時間以内の履歴』『4時間以内の履歴』『今日の履歴』『すべての履歴』が選択可能なので、用途に応じて選択してください。

5:削除したい項目のチェックボックスにチェックを入れ、『OK』をクリック

以上で、履歴、キャッシュ、Cookieなどの情報を削除することが出来ます。
Mozilla Firefox を閉じたときに、指定した項目を削除する
ブラウザを閉じたときに、指定した項目を削除する設定も可能です。これはEdgeとは違い、3つの項目に分かれています。
1:『アプリケーションメニューを開きます』をクリック
2:『設定』をクリック

3:『プライバシーとセキュリティ』をクリック
4:『Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する(C)』のチェックボックスをチェックする

これで、Firefox を閉じたとき、Cookie とサイトデータは削除されます。
5:同じページ内、『ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する(R)』のチェックボックスのチェックを外す

これで、Firefox に、ログイン情報とパスワードは保存されなくなります。
6:同じページ内、履歴項目の『Firefoxに(W)』のプルダウンメニュー(v)をクリックし、『履歴を一切記憶させない』をクリック

7:再起動を促されるので、『Firefox を今すぐ再起動』をクリック

これで、Firefox に、履歴が残らなくなります。
まとめ
各ブラウザの履歴を消去する方法です。ついでに次から、楽に消去する方法と、Edge、Firefoxに関しては、ブラウザを閉じたときに、履歴を消去する設定もご紹介しました。
Chromeで、ブラウザを閉じたときに履歴消去する方法ないのかな。調べてみても見つかっていません。誰か教えてください。
追記:Chromeには『ゲストモード』というモード(ユーザーの一種ですかね)があり、このモードで閲覧したデータはブラウザを閉じた時に、すべて削除されるそうです。いろいろ試しましたので、興味ある方はぜひ。
会社で、社内サーバーなど一切関係のない、インターネット専用PCとして、だれでも使用できるPCを1台用意しているのですが(当然、回線も全く別系統、別契約です)、そのPCでは、ブラウザに履歴等、すべての情報が残らないような設定にしています。
また、自宅の個人PCでは、用途によってブラウザを使い分けています。主には、Googleアカウントを使用するときは、Chrome。Microsoftアカウントを使用するときは、Edge。私は、基本Googleアカウントでいろいろ関連付けているので、メインはChromeになっています。Firefoxは、・・・。内緒です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません